前回の記事の最後に相方との今後の展開を書こうかと思うということで、今回にそのことを書いていこうかと思います。

 

今まで相方との喧嘩に至っては留まることを知らず、毎日を過ごしています。

 

相方のブログを読んでいる方はもしかしたらご存知かもしれませんが、喧嘩は定期的に行われている現状です。

 

しかし、その度に新しい気づきや出来事が不思議と起こります。

 

その内容に関しては今後少しずつ更新していこうと思いますのでよろしくお願いします。

 

 

喧嘩が大半を占める中で、「共通の目標」ということがなかったので、何とかお互いに立ててみようということになりました。

 

 

「来年は一緒に住むということ。」

 

現実は僕の家で一緒に暮らしています。

 

僕は仕事に行き、相方は家を守りながらというライフスタイル。

 

僕は仕事で負担をかけても頑張ろうとすると、相方のエネルギーを共有して、僕が相方のエネルギーを使うことによって、相方はどんどん弱っていきます。

 

家に帰ると弱った相方と疲れきった僕との修行が始まります。

 

僕もだんだんと弱くなり、相方は益々弱ります。

 

 

もうこの現象が続くと僕は仕事が続けられなくなります。

 

仕事を辞めると相方は元気になります。

 

なんなのでしょう?

 

僕が弱いからいけないということなのでしょうが。。。

 

まぁこのことが露骨に出るのは、社畜のように働かないといけない環境だとこうなります。

 

フリーターという負担が少ない環境でならなんとかなるので不思議です。

 

まるで導かれているかのような気がします。

 

これからの二人の目標は完全に一つの家に共に部屋を持ちながらの一緒に住むということですが、

 

ただたかだかこのことならもっと簡単にできるのではないかと思われる方も多いと思います。

 

僕の今の現状、すぐに変わるというのは難しいので、手の届きそうな目標から叶えて行こうと思います。

 

 

その上で、喧嘩を防ぐために今の環境でのベストであろう手段も考えました。

 

今はお互いの家がある状況なのですが、相方はほとんど僕の家にいます。

 

やはりそれだと相方も消耗して、「働きに出れない」といった問題にあたります。

 

それだと経済的にも苦しくなってしまうので、相方も相方の家に帰ると元気になるという観点から、

 

普段は相方も相方の家に帰るという時間を増やすことがいいのではという案が出ました。

 

それだと働きに行ける!!!

 

相方も働いて人と接したいという思いも成就される!!!

 

僕は相方といると安心感があるのはいいことですが、逆に気が抜けてしまってということもあります。

 

その上、僕の家で喧嘩ばかりして暴言ばかりなので家には毒が大分溜まっているのではと考えています。

 

比べて愛情のこもった言葉が圧倒的に少ないので増やしていこうと思います。

 

ただ、相方が家に帰っていると、僕は自分のペースで自分のことに向き合えるので、そこをうまく使っていこうという作戦です。

 

 

どうなるかは今後の体験次第でしょうが、分かり次第記事に書いていこうと思います。

 

今回は短いですがここまでにします。

 

次回は最近起こった新しい発見について書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。