人生では喜ばしいこと、苦しいこと。
それぞれ形を変えて訪れます。
喜ばしいことばかりだといいのですが、そうもいきません。
しかし、苦しいことがあることで、喜びを実感することができます。
「気付き」を得る為には必要不可欠です。
さらに人生には道標とも言えることが存在しています。
これは人によってではなく、すべての人に共通することですので述べていきたいと思います。
人生の道標を見つける前に必要な事
自分の「心」の状態が重要です。
成長すればするほど、知識は身に付き、
人によっての生きる為のノウハウというべき器量を身に付けます。
一言で言えば「外面の良さ」
外ではいい顔をするが、家ではとんでもない一面があるなど。
そのような本性を隠して生きる要領。
この腹黒い一面があればあるほど、その肉体は濁っていると言える。
邪悪な物欲まみれだと、あまりに波動が低く。
もはや『魂の学び』などどうにでも良いという精神性になってしまう。
「目に見えるものだけがすべて」という精神性の低さ。
これでは自らの設定した魂の気付きに気付けない状態になる。
すなわち、後に記述する「人生の道標」に気付けない状態にある。
あくまで、価値観は人それぞれだからいいのですが。
物欲にまみれることを体験したくて、この世に生まれてきているのであるのでしょうから。
その時点では物欲を満喫していたらいいと思います。
「何のために生まれたのか?」
「この世はどのような場所なのだろうか?」
という視点の考えは最低限持っていないと気付けない。
世の中お金だけではない。
精神世界の気付きに有り難みを感じる段階が来たら、
その人なりの「人生の道標」に気付ける準備が出来てきている証だと思う。
年齢の重ね方
良い年齢の重ね方と悪い年齢の重ね方について述べておきたい。
積み重なることで違いが明らかになるからです。
良い年齢の重ね方
誰にでも「老い」というのは平等に訪れます。
しかし、エゴというその人なりの価値観で、この物理世界を満喫していく。
その過程で様々な喜怒哀楽を体験し、気付きを得ていく。
そして、互いに体験を通して魂を磨き合う。
肉体に衰えは出てくるものの、精神性に関してはどんどん優しくなり
『愛』に気付いていく
一般的には、丸くなるという表現を使うことが多いでしょう。
「あの人なんか丸くなったね〜。。」
などと耳にしたことはあるのではないでしょうか。
エゴという傲慢さが、尖っている形から丸みを帯びていくようなものです。
これは精神性が磨かれた内面が外面にも現れた良い年齢の重ね方と言えます。
言葉にも優しいエネルギーが宿り、周りの人に癒しを降り注ぐようになります。
このような人にはたくさんの人が集まり、周りの人も笑顔が絶えることなどなく幸せになるだろう。
悪い年齢の重ね方
今度はその反対です。
肉体はどんどん老いていくのは避けられないのに対して、精神性が成長しない生き方になります。
エゴが常に自分都合に考えて、どんどん自己愛だけが強くなる。
つまり、プライドばかりが先行してしまうことになる。
プライドがあっても技量が身に付けば『職人』として、視点によっては良い年齢の重ね方とも言える場合がある。
しかし、この技量というのも紙一重です。
例えばモノ作りだとしたら、誰かの為になるモノが作られます。
そこに「愛」は込められます。
その愛は誰かに継承され伝わることで喜ばれると思います。
しかし、この技量がなかった場合はどうでしょう?
人の話は聞かない。
常に自分のことを最優先に考え、周りの人を自分に合わさせようとする。
究極の自己中です。
自分を守ることに関しては天才的になります。
しかし、人に対しての思いやる心がないため、無差別で言葉や態度で傷つけていく。
これが自己愛だけの精神性です。
他者を思いやることがない。
これでは、誰も寄り付かない。
一人になり。
孤独
決して良い年齢の重ね方とは言えないでしょう。
その為、人生の道標など必要ない生き方の人間性になっていく。
この場合は言葉や態度にはトゲがあり、人を傷つけることが長けてくる。
この人間性だと、愛が全くないとは言えないが、この人の愛に気付ける人は限られてしまう。
本当に気付いてくれる人は、大切にする心構えは持っておくべきでしょう。
人間は『孤独』が一番辛い。
この世のルール
この世は『心』を様々な形にして伝え合う場所です。
伝え方は人それぞれ。
同じ周波数の心には、共鳴できる周波数だけが認知してキャッチしてくれます。
気付けない周波数に関しては素通りしてしまう。
原則コミュニケーションのように
「言葉」、「態度」
で伝え合う。
その上、今の世の中だと伝え方はたくさんあります。
このように「文章」、メールや手紙。本などがそうです。
いわゆる『文芸』という分野。
小説や詩などもそうですね。
今だと、Youtubeなどの動画など分かりやすいかと思います。
写真という一瞬を形にしたモノ、いわゆる画像なども。
下記に調べてみた一部を紹介しようと思います。
芸術という作品の数々。
美術分野
書道・絵画・水墨画・浮世絵・彫刻・折り紙・工芸・生花・陶芸・建築・庭園etc…
音楽分野
クラッシック、現代音楽、作曲、演奏、歌唱、指揮etc…
舞台分野
演劇・オペラ・歌舞伎・ダンス・バレエetc…
映像分野
映画・アニメ・ゲームetc…
デザイン
ファッション・衣服・グラフィックetc…
その他
漫画・料理・菓子etc…
実に様々な表現方法があります。
あなたの得意とする愛の込め方はなんでしょう?
すなわち『愛の表現方法』です。
あなたの愛を求めています。
待っている人は必ず存在する。
是非、愛を込めて得意な分野で伝えて欲しいと思います。
愛(作品やエネルギー)を伝え合うことで、互いに気付ける。
その瞬間に必要な気付きを得ることができる。
愛が込められていないと、伝わるものがない。
これだと共感しようがないです。
つまりは人気が出るなどあり得ない。
自己愛ではなく、他人を思いやる気持ちが大事です。
あなたなりの愛を込めて是非届けて欲しい。
必ずあなたを求めている人はいる。
見えはしないが、あなたの魂を理解したいと約束してきている魂は存在する。
諦めずにチャレンジし続けて欲しい。
僕は心から応援している。
何度失敗しても良い。
愛を込めるにも練習が必要だから、何も悪くありません。
現代はそれが可能であり、種類や方法がたくさんある幸せな時代です。
組み合わせたり、あなたなりの伝え方を是非広めて欲しい。
人生の道標とは
ここまで読んでいただいたならば、もうお気付きでしょう。
『愛』
を見つけることです。
あなたの共感できる愛を見つけて、辿っていく。
そうすることで、あなたの愛を届ける「技量」が身に付いていく。
あなたなりの愛を込めて、伝えて欲しい。
これは時代は関係ない。
時代によって種類や方法は増えていく。
ただ伝え方が変わるだけで、本質は変わらない。
少なくともあなたが体験したことのないことでは、愛は込められない・・・
体験をして、あなたの言葉やあなたの肉体を通して感じたことを
これでもかというくらいに愛を込めて伝えて欲しい。
そうすれば伝わる。
愛にまだ気付くことが鈍感な人もいるから、鈍感な人でも気付ける最大限の愛を込めて欲しい。
コピーなど容易いがあなたの魂は込められていない。
必ずや代償が伴う。
あなたの体験から生まれた愛(作品など)でないと意味がない。
自己愛の状態ではない。
誰もあなたの「欲望」には興味はない。
あなたに幸せになって欲しいとは思うが、エゴ(自己愛)には見向きもしない。
あなたが他者を思いやる温かい心には、共感が集まるだろう。
この違いに気付けますか?
人はそれぞれの体験を通して、言葉や感じ方は違えど本質的には同じものを実感するでしょう。
人種・生まれ・学歴・職業・権力・地位・年齢・育ち・環境・病気や障害など
一切関係ありません。
それぞれの立場や状況から発する経験から学んだ気付きに関しては、その瞬間にしか分からないことがあります。
時間が経つと、言葉が出てこなかったり、反対に一呼吸おいたことで出てくる場合もあるでしょう。
今もし、あなたの心のロウソクが消えているなら、癒しの炎を灯したい。
好きなだけ休んだら良い。
これまで、一生懸命頑張ってきた。
あなたの苦労を理解してくれる人がいなかったかもしれない。
それは本当に辛かったでしょう。
あなたの苦労は無駄ではありません。
必ずやその苦労という体験が身を結び、愛として人に伝えられる日が来るでしょう。
共感できる人が現れた時、体験を乗り越えて良かったと実感できると思う。
僕はあなたに「本当によく頑張ったね」と声をかけたいです。
今はこの文字でしか伝えることはできないですが、心から理解したい。心から応援したい。
共に人間という肉体を持ち、この言語を理解できる立場に生まれてきている繋がりがあります。
まだ休められない状況であれば、なんとか踏ん張ろう。なんとか耐えよう。
「明けない夜はない」
ありきたりの言葉だが、核心だと思います。
必ずや日の目を見る日はくるでしょう。
もしすでに、あなたの心に情熱という炎を灯しているのであれば伝えたい。
とことんあなたの思う通りにしたらいい。
あなたの決断と行動は、周りに愛を伝えるために必要な過程だからです。
それが伝わらなくても、次に愛を伝えるための学びや気付きとなります。
1ミリたりとも無駄はありません。
進める限り行動に移すのです。
肉体が動く限り。
だが、心の在り方には注意が必要です。
調子には乗らないように『謙虚』な姿勢は、決して忘れずに突き進んで欲しい。
カーブも直進していると車の運転が出来ないのと同じですね。
ブレーキ作用になります。
どのような結果になろうと。
「責任」があなたの行動には伴います。
だが、この自分で決めた行動の責任が取れない段階であれば、結果はついてきません。
年齢関係なく、責任が伴うことから逃げているのであればまだ鳥で言えばヒナの状態でしょう。
世の中に飛び立つ準備段階のため、もう少し考えてみてはいかがでしょうか?
勇気を持って行動に移せる覚悟を持ち、責任を自覚してみると良いと思います。
それは、あなたの魂を磨く絶好の機会になるでしょう。
逃げずに立ち向かうべきだ。
逃げてしまうと、「逃げ癖」がついてしまいます。
いつかは誰もが責任を伴う大人になるのですが、そのタイミングが早い人も確かに存在します。
これは魂のレベルによって、違いがどうしても出てきてしまいます。
例えば、別の機会が大なり小なり来たとしても選択肢に「逃げる」という項目が出てしまう。
この世は、魂を磨く場所でもあります。
魂は削り合うことも伴って磨かれます。
削るということは、苦痛という痛みが伴うということです。
逃げていると本来、頑張れば乗り越えれる事柄でも、諦めてしまうことになります。
諦めた人には何も残りません。
だからこそ僕は応援したい。
どんなに困難でも、目の前に起こったことはあなたなら乗り越えられることが出来る!
仮に失敗しても、また時間をおいてあなたの前に現れる。
時間が経っているから、逃げずに来たならば、間違いなくあなたはレベルアップしている。
場合によっては、あなたには仲間という存在が見つかったかもしれない。
一人では乗り越えられなかったかもしれない。
しかし協力したら乗り越えられるでしょう。
あなたは、大切な存在です。
みんなが出来ないことでも果敢にチャレンジしています。
今その体験はあなたにしかできないことです。。
心から応援しています。
何が起きているかは人によって違いますが、応援ということは、時代など関係なく、どのような状況でも誰にでもできます。
周りに共感してくれる人が、もし存在しないのであれば、僕をこの文字を通して応援する一人と思って欲しい。
あなたなら頑張れば乗り越えられる!
その挑戦には苦痛が伴うかもしれない。
しかし、あなたにしかできないこと。
決して他の人が代わりをしたいといっても、今その瞬間にはあなただけがチャレンジできることが出来る。。
みんなを代表して頑張って欲しい。
人間という肉体を持つ同士。
志は同じです。
『愛』に気付き、学ぶ。
頑張ってチャレンジしてくれてありがとう。
そしてあなたがチャレンジした勇気を後世に伝えてくれたら嬉しい。
あなたの勇気は愛となり、他の魂は気付くことができる。
あなたの体験が残した結果だけでなく、次なる世代が更なる結果を実らせてくれるでしょう。