久しぶりの書道シリーズです。

これからは、定期的に更新していこうと思いますので、良かったら見て頂けたらと思います。

 

今回書いたのは、『自』と『話』という字です。

どうしてこの字を書いたのかという理由もまとめていこうと思います。

 

書道二文字【自話】

書道 二文字 自

書道 二文字 話

 

今回は『自分との対話』という意味を込めて書きました。

どうして二文字にしたのかというと、シンプルにするためです。

 

特に今の時期は、新型コロナウイルスの影響で外出を自粛している方が多いと思います。

働いている方は、通常以上に大変な業務量になっていると思いますが、社会を回していただき本当にありがとうございます。

 

家にいると、仕事ばかりだった時と変わったという方も多いと思います。

その中で、『気付き』を得るということは年齢関係なく必要になってきますが、家での気付きとはなんなのでしょうか?

 

人から教えてもらう気付きだけでなく、『自分で気付く気付き』が大切です。

その時に、【自分と会話】することはとても重要です。

 

今までの自分は?

これからの自分は?

 

すべて自己責任です。

 

自分の今世での役割はなんなのでしょうか?

 

自分で決めることが大切なのに、他人に決定権を委ねていませんか?

人の意見は、参考にすることはあっても、あくまで決定するのは ”自分” です。

 

『話』という字は楷書でも書いてみましたので、載せておきますので楽しんで見ていただけたらと思います。

 

書道 二文字 自

書道 二文字 話

 

家にいる時間というのは、家族のこともあるでしょうが、話し合いや自己成長に繋げる貴重な時間です。

 

自分は何をできるのか。

 

決めるのは自分です。